-
【アンチエイジング】かぼちゃのポタージュ
私は毎週、1週間分の家族の食事を休みの日に作り置きをしています。 自分のことはもちろん、妻や子どものことも考え、栄養や健康に良い食事を作るように日々努力をしています。 ここでは、私が調理してきた中で、 ...
-
【栄養バランス】不足しがちな栄養素3選
毎日、食事のことを考えるのって面倒ですよね・・・。 一人暮らしをしていたときは、「カップラーメンでいいか」なんてこともしばしばありました。 栄養素が足りなかろうがお腹いっぱいになればオッケーという世界 ...
-
【美肌効果】トマトたっぷり無水カレー
ピカ 自称料理男子のピカです♪ 私は毎週、1週間分の家族の食事を休みの日に作り置きをしています。 自分のことはもちろん、妻や子どものことも考え、栄養や健康に良い食事を作るように日々努力をしています。 ...
-
【妊婦】踵の痛みを改善する簡単テーピング
2021/12/30 健康
妊娠中期から後期にかけて、胎児の成長に伴い体重が増えてきます。 普段の体重ではクッションとして成立していた踵も、体重が増えるとクッションが潰れてしまって痛みが出ることがしばしばあります。 同じような症 ...
-
【投資家が知っておきたい】超加工食品と酸化ストレス
皆様は超加工食品と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょうか? 日本の賃金は数十年間横ばいであることに加えて、近年の物価上昇で物の値段も上昇しています。 そんな中、安価で手に入りやすい「超加工食品」が日 ...
-
野菜を食べないと医療費が増える?!
2021/8/1 健康
野菜はたくさん食べるといい。何度見聞きしたことでしょうか。 1日の目標野菜摂取量は350〜400gと言われています。 小鉢2品(約70g×2=140g)を毎食食べると達成される量です。 そんなに野菜ば ...
-
【ダイエット】運動では痩せないけど隠れた効果とは?
ダイエットといえばきつい運動を頑張るしかない!と思っていませんか? 実はダイエットの貢献度として、運動はあまり大きくありません。 「え?だったら運動なんてしたくないよ!」と思うかもしれませんが、カロリ ...
-
【予防法あり】認知症を発症しやすい人の特徴
認知症には誰でもなりたくないですよね、、、 最近では、車での逆走やアクセルとブレーキの踏み間違え、高速道路に人が歩いていたなどの徘徊行動が多くのメディアで報道されています。 親族や自分自身がそうならな ...
-
早歩きは脳卒中のリスクを下げる
2021/11/22 健康
皆さんは周りの人と比べて歩くのは速いですか? 駅など歩いていると、どんどん人に抜かれていってしまう人もいるのではないでしょうか? ピカ私もその1人です、、、 今回は日常的な早歩きは脳卒中 ...
-
運動のタイミングで効果を最大限にする方法
どうせ運動をするなら、効果が出やすい時にやりたいですよね? コロナ禍での運動不足に、ぜひご活用下さい! 【この記事を書いた人】 理学療法士で、数多くの疾患に携わってきました。 日本心臓リハビリテーショ ...