こんにちは、ピカです。
この度、転居を機にインターネットを「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」から「スマート光」へ変更しました。
ソフトバンクエアーもそこそこ活躍はしてくれていましたが、不満な点もあり今回「スマート光」へ移行させていただきました。
その結果、、、大満足!!
今回はソフトバンクエアーを解約した理由と解約時に罠?がありましたので共有したいと思います。
Contents
ソフトバンクエアーの利点

2年前にソフトバンクエアーを契約したわけですが、当時は利点もありました。
コンセントにさすだけでWi-Fiが繋がる
公式サイトでも「工事のいらないおうちのWi-Fi」として、この利点を全面に押し出して宣伝をしています。
確かにコンセントをさすだけでインターネットが使えるのは、私のようなインターネットの知識がない者には大変ありがたいです。
しかも容量は無制限なので、YouTubeなどの動画も見放題です♪(私はこの容量無制限に惹かれて契約しました。)
キャンペーンがあり月額割引をしてくれる
ソフトバンクエアーにはたくさんのキャンペーンがあります。
私が契約した時は、12ヶ月間、1,100円程割引してくれるという内容でした。
キャンペーンのおかげで12ヶ月間は約4,500円でインターネットが使用できていました。
ちなみに12ヶ月後からは、月々5,368円でした・・・。
ソフトバンクエアーの欠点

ここからが本題なのですが、なぜソフトバンクエアーを解約したのか、いくつかご紹介したいと思います。
Wi-Fi速度が遅い
Wi-Fi速度にはダウンロード(Google検索や動画の視聴など)とアップロード(メールの送信やファイルの読み込みなど)があります。
Wi-Fi速度を測定するアプリで測ったところ、私の住んでいた地域ではダウンロード9Mbps、アップロード6Mbpsでした・・・。
アプリ内に記載されていたWi-Fiの平均速度はダウンロードで43Mbpsなので、かなり平均より劣っている結果でした。
ちなみに、コロナ禍前はダウンロードで30Mbpsは出ていたのですが、コロナ禍に入った途端にWi-Fiが遅くなってしまいました・・・。
インターネットの利用者の増加やテレワーク等の需要も増えたので仕方ないかもしれません。
私生活にも影響があり、DAZNなどのWi-Fi環境下で試聴する映像は、途中で止まってしまったり、画質が落ちてしまったりすることもしばしばでした。

スピード感を楽しむスポーツなのに途中で止まってしまうのはとてもストレスでした・・・。
正常に見れている時でも、いつか止まってしまうのでは・・・?と考えながら見ていたので純粋にスポーツ中継を楽しめなかった印象があります。

そもそもWi-Fiが繋がらない時がある
Wi-Fiの繋がりが悪いなぁと思いソフトバンクエアーを見ると、赤いランプ(受信不可)が付いていることがしばしばありました。
詳細は不明で印象でしかありませんが、大雨が降った日や地震(震度3〜4程度)が起きた日や次の日はWi-Fiが繋がらないことがあったように思います。
電源を入れ直したり、初期化したりしましたが解決することはなく、時間の経過を待つしか出来ませんでしたね・・・。

YouTubeが見れない程度はまだ良いのですが、仕事でWi-Fiを使用することもあったので困ることがありました・・・
そのような時は、スマホのテザリング機能で何とか凌いでいました。
料金が高め
コンセントにさすだけでWi-Fiが繋がる便利さ故の料金設定ですが、他の通信会社より割高です。
利点にも記載しましたが、12ヶ月以降は毎月5,368円でした。
今は3,000円台や4,000円台で、快適にインターネットが使えるサービスも多いです。
私の感覚としては、Wi-Fiが繋がらない時もあるのに月々5,000円は出せないなぁという感想です。
解約の罠
罠と記載すると語弊があるかもしれません。
解約制度については、私の理解不足もありましたし、最終的にはよく考えられたビジネスだなぁと感銘を受けましたので共有したいと思います。
ソフトバンクエアーを契約した日が2019年12月1日でした。
契約プランは「2年自動更新プラン」、契約期間は「2019年12月〜2021年11月末」、契約解除料不要期間は「2021年11月1日〜2022年1月31日」となっていました。
そこで私は何とか2年契約を終えてから解約しようと、契約解除料不要期間に入る2021年11月を待ち望んでいました。
2021年11月になり、いざソフトバンクエアーに電話をすると・・・
ソフトバンクエアーの端末代が「3年契約」になっていたのです・・・。
つまり2年で解約すると、残りの1年間分の残債を一括で支払うことになりました。合計21,450円でした。(もちろん私の確認不足)

端末って合計6万円くらいするんですね!高い!!

加えて2年目で解約すると、購入端末代金の残債を支払うことになるので基本料金に加えて21,450円を一括で支払いました。
まとめると・・・。
契約プランを「2年自動更新プラン」で、端末の分割払いを「3年契約」にしていると、
完全に契約解除料不要になるのは、2回目の2年自動更新プランが終了した4年後になる。
光回線に乗り換えて思うこと
光回線に乗り換えて思うことは、ただただ最高!快適!ということです。
速度も速いし、途中で回線が切れる心配もないので精神的にも良い効果が出ています。
インターネットの回線工事が必要なので、開通したい日の1ヶ月くらい前から予約することをオススメします。
私は賃貸なので、電話線を利用したVDSL方式という方法で10〜15分くらいの回線工事が行われました。(工事内容が心配であれば電話予約の際に聞いてみると良いです。)
VDSL方式は、インターネット速度が遅くなってしまう欠点があるようですが、私の場合はダウンロード89Mbps、アップロード86Mbps出ているので十分速いです。

写真のようなWi-Fiルーターの購入も必要ですが、レンタルしている会社も多いですし、購入しても7,000円前後で購入できます。おそらく何年もインターネットを使用するなら購入してしまった方が安上がりかなと思います。

インターネットは快適さが重要
まとめると、、、
ソフトバンクエアーは、月々の利用料が高かった上に、Wi-Fiが遅かったり、接続が切れてしまうことが多々ありました。
ソフトバンクエアーを解約料無料で解約するには、契約プランが「2年自動更新プラン」で、端末の分割払いを「3年契約」にしている場合、4年後になる。
私は2年しか使用しませんでしたが、それでも乗り換えて本当に生活の質が向上したので、インターネットの見直しをしてみると良いかもしれません。