-
【理学療法士の転職】転職後1ヶ月で思うこと3選
私は理学療法士として勤務して9年目です。 ライフイベントの都合で、9年間勤めた病院を退職し、県外の病院へ転職しました。 中途採用で、なるべく早く来てほしいということで、4月入職ではなく、1月から入職し ...
-
【転職&実体験】準備しておくべき面接質問12選 回答例付き
2021/11/22
私は9年間勤務した急性期病院を退職し、ライフイベントの都合で転職を決意しました。 転職自体初めての経験だったので、いろいろな本を見たり、転職サイトなどを利用したりとかなりの時間を費やしました・・・ こ ...
-
【転職&実体験】第一志望に内定もらった履歴書公開
2021/11/19
私は9年間勤務した急性期病院を退職し、ライフイベントの都合で転職を決意しました。 転職自体初めての経験だったので、いろいろな本を見たり、転職サイトを利用したりとかなりの時間を費やしました・・・ 結果、 ...
-
【実体験】中堅理学療法士の転職活動に重要な3つの準備
2021/11/19 転職
私は現在理学療法士9年目で、病床数800床程度の急性期病院に勤務しています。 現在の職場には特に大きな不満はなかったのですが(小さいものならある?)、ライフイベントの変化により転職活動を開始しました。 ...
-
心リハ指導士試験対策 運動負荷試験の禁忌は頻出問題!
2021/11/22 心リハ指導士
ピカ今回は運動負荷試験(CPX)の禁忌や中止基準から出題します。 事前の講習会でも「重要」と説明があったので出題確率は高いです! CPXの禁忌と中止基準 【問22】運動負荷試験における絶対禁忌で誤って ...
-
心リハ指導士試験対策 生体弁と機械弁の違いは?
2021/11/22 心リハ指導士
ピカ心臓手術の中には弁置換術があります。 生体弁と機械弁にそれぞれ特徴、注意する点があるのでしっかり覚えておきましょう! この記事では、心臓リハビリテーション指導士試験や認定理学療法士( ...
-
心リハ指導士試験対策【ABIの正常値は?DeBakey分類?】
2021/11/22 心リハ指導士
ピカ今回は大動脈疾患について学んでいきましょう! 疾患の分類やABIなどの検査は臨床上よく遭遇しますので重要です。 この記事では、心臓リハビリテーション指導士試験や認定理学療法士(循環器)試験に対応で ...
-
心リハ指導士試験対策 Karvonenの式を使ってみよう!
2021/11/23 心リハ指導士
私は理学療法士じゃないから運動療法については苦手・・・という方意外と多いです。 ピカ運動療法は試験に数問必ず出る頻出項目です! 心臓リハビリテーション必携だけでは太刀打ちできないこともあ ...
-
心リハ指導士試験対策 Mets表は頻出問題
2021/11/23 心リハ指導士
疾病概念は知識がごちゃごちゃになりやすくて困ってます・・・という方意外と多いと思います。 ピカ疾病概念は頻出問題です! 取りこぼすともったいないです! ひとつひとつ整理していきましょう♪ この記事では ...
-
【勉強法公開】理学療法士の勉強は難しい?
理学療法士はとてもやりがいのあるお仕事です。 しかし国家資格のため、国家試験を突破しなくてはいけませんし、日々の勉強量や臨床実習も多いです。 ぜひ理学療法士を目指す一助になれればと思います。 本記事の ...