2021年5月 資産運用実績
2021年5月の資産運用成績を報告します。
5月は元々「Sell in May」と言われるように株価が上がりにくい傾向にあります。
私のポートフォリオもあまり大きな上昇は見られませんでした・・・
ここは我慢、我慢ですね・・・
米国株高配当投資
毎月5万円を高配当株に投資するスタイルです。
今月はみんな大好きマクドナルド(MCD)を買い増ししました。
今月の配当金は、税引き後で4,934円でした!
ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)、ベライゾン(VZ)、プロクター&ギャンブル(PG)、アップル(AAPL)からそれぞれ頂きましたよ♪
貴重な不労所得!
これからも積み立てていきたいと思います!
米国成長株(グロース株)
私の保有している銘柄は、何とか決算をクリアしてくれたのでそのままホールドしています!ズームビデオ(ZM)なんかは正直ドキドキでしたけどね・・・
積立NISA
去年の8月から積立て開始しています!
気付けばもう10ヶ月目です。
+125,688円(22.18%)で大幅にプラスです♪
放っておいても自動で積立てしてくれるので楽!
そして実は今年からジュニアNISAも開始しましたー!生後8ヶ月で投資家デビューとなりました。満額積み立てても3年間分で80万×3年=240万円の積み立て額になる予定です。
銘柄はeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)にしました。選んだ理由としては、保有期間が非常に長期になるため、米国株一択よりも気持ちリスクを下げてオールカントリーにしました。
2021年5月:資産運用まとめ
私はまだグロース株が多めなので、グロース株のパフォーマンスに左右されやすい状況です・・・
しかも絶賛含み損なので身動きとれない笑
決算悪かったら損切りしますが、決算良い限りホールドする予定です!
経済再開でテーパリングでざわざわ・・・地合いはあまり良くないですが、乗り越えて行きましょー♪